臨床歯周病学会関東支部教育研修会

 臨床歯周病学会関東支部教育研修会に参加してまいりました。
今回のテーマは『歯周ー矯正治療』でした。歯周病治療と矯正治療は、一見関係のない治療分野に思えますが、我々歯周病専門医にとっては切っても切れない分野です。なぜなら、歯並びの不正により歯周病が発症するためです。歯周病患者さんの多くは、歯並びの不正を合併していることが多く、歯周病治療と並行して歯列矯正を行います。
 

 歯並びの不正のある部位は、ブラッシングが難しい環境であり、汚れが溜まりやすいため、歯周病の好発部位となります。当然、むし歯の好発部位でもあるため歯科領域における2大疾患の歯周病とむし歯の発症に影響します。歯並びの不正を改善しないまま、歯周病治療を行っても治癒しないこと、一度治癒したようにみえても再発することがあります。


 歯周病やむし歯のリスクでもある歯並びの不正を改善することは、お口全体の健康への第一歩でもあります。我々は、歯周病治療と歯列矯正を組み合わせた治療を提供することで、国民の口腔内の健康の維持・増進をし、健康寿命を伸ばせるよう歯科医師・歯科衛生士のチームアプローチでサポートしてまいります。

 

  • 臨床歯周病学会関東支部教育研修会